環境取組
● ISO14001:2015認証取得    初回登録日:2006年7月21日
● 対象範囲
  一般廃棄物・産業廃棄物の収集運搬業及び中間処分業
● 環境方針
2004.07.06 制定
2021.04.07 改訂
取締役社長 小川 和寿
「環境理念」
   
  地球環境保全が人類共通の課題であることに鑑み、ここに環境方針を定め、全ての事業活動を通じての環境保全活動を継続的且つ、計画的に推進します。
 
 
「共通方針」
   
 
1. 事業活動が環境に与える影響を的確に把握し、環境汚染の防止と環境負荷の低減のための活動を継続的に実施します。
資源の再生、廃棄物の減容、無害化など環境への貢献を通じて、汚染の予防と環境保全活動を継続的に実施し、改善します。
2. 事業活動に於いて、廃掃法、水質汚濁防止法、大気汚染防止法等の重要な法令をはじめ順守すべき諸法規制があります。これらの法令、規則、条例に加え、当社が同意するその他の要求事項を順守し、環境の維持向上を図ります。
3. 事業活動に於いて、資源及びエネルギーの有限性を深く認識し、それらを効率的に利用し、節約及びリサイクルに積極的に取り組み、環境負荷の低減と環境汚染の予防に努めます。
4. 地域、関連官庁、社会と連携し、環境改善と保全活動に貢献します。
5. 当社で働く人、又は当社の為に働くすべての人に環境方針を周知します。又、環境教育を実施し、環境に関する意識・認識並びに管理能力向上を図ります。
6. 方針に掲げる活動を通じてSDGs達成に貢献します。
   
 
「重点項目」
   
 
1. お客様からの廃棄物の適正処理と分別による3R活動の推進、並びに焼却の内製化率向上と外注比率低減を推進し、循環型社会の実現に貢献します。
2. 各サイトは本環境方針に沿って環境目的・目標を具体的に設定し、運用・評価・レビューを実施して、環境保全活動並びに環境マネジメントシステムの強化・改善に努めます。
また、人財育成の必要性から社員教育を計画的に推進します。

1. 環境方針に基づき環境目的及び目標を設定し、見直しは適宜実施します。

2. 認証範囲 クリーンセンター       神奈川県相模原市緑区橋本台 2-13-20

2.認証範囲  第2クリーンセンター    神奈川県相模原市緑区西橋本 3-10-30

2.認証範囲  一般廃棄物・産業廃棄物の収集運搬業及び中間処分業

3. 環境方針は、当社ホームページに公開します。

HOMEへ